75歳になるが、後期高齢者医療制度の加入手続きが必要ですか。
最終更新日:2021年4月1日更新
質問
75歳の誕生日を迎える際、後期高齢者医療制度に移行するときには何か手続きが必要ですか。回答
自動的に後期高齢者医療制度へ移行します。そのため、加入のためのお手続きは必要ありません。保険証は75歳の誕生日の前日までに、お住まいの市区町村から交付されます。74歳まで使用していた保険証については、発行元へお手続きをご確認ください。
住所地特例制度とは何ですか。
最終更新日:2021年4月1日更新
質問
住所地特例制度とは何ですか。回答
北海道外の施設・病院等に入所・入院するために転出した場合、施設等のある住所地の都道府県の被保険者とはならずに、引き続き北海道の被保険者として資格を継続することです。住所地特例の対象施設はどのような施設ですか。
最終更新日:2021年4月1日更新
質問
住所地特例の対象施設はどのような施設ですか。回答
病院または診療所、障害者支援施設、独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園が設置する施設、養護老人ホーム・特別養護老人ホーム、有料老人ホーム・介護保険施設等です。いまは息子の社会保険の被扶養者ですが、75歳からはどうなりますか。
最終更新日:2021年4月1日更新
質問
私は現在、息子の社会保険(被用者保険)の被扶養者ですが、75歳の誕生日以降、私の保険はどうなりますか。回答
現在、家族が加入している社会保険の被扶養者の方は、75歳の誕生日から社会保険を脱退し、後期高齢者医療制度へ加入となります。後期高齢者医療制度への加入手続は必要ありません。詳しくは、「加入している医療保険はどうなるの?」をご覧ください。夫が社会保険から後期高齢者医療保険へ移行した際、妻(72歳)はどうなりますか。
最終更新日:2021年4月1日更新
質問
夫が社会保険から後期高齢者医療保険に移行した際、夫の被扶養者である妻(72歳)はどうなりますか。回答
夫の社会保険脱退に伴い、夫の被扶養者であった妻も、夫の社会保険から脱退します。ほかの健康保険に加入できない場合は、お住まいの市区町村の国民健康保険に加入することになります。詳しくは、「加入している医療保険はどうなるの?」をご覧ください。障がいのある人が加入者になるには、手続きは必要ですか。
最終更新日:2021年4月1日更新
質問
障がいのある人が加入者になるには、手続きは必要ですか。回答
65歳から74歳の方で一定の障がいがある方について、加入を希望される場合には、身体障害者手帳、療育手帳、国民年金証書、医師の診断書などの障がいの程度がわかるものを持って、お住まいの市区町村で手続を行ってください。詳しくは「こんなときは申請または届出を!」をご覧ください。障害認定(65歳~74歳)により後期高齢者医療制度に加入しましたが、別の健康保険に変えられますか。
最終更新日:2021年4月1日更新